





ミワックスでは山武市・白井市・匝瑳市近辺に対応中です。
下記のような高品質なサービスで、皆様より選ばれております!水まわりのトラブルでお悩みであれば、ぜひミワックスまでご相談ください。
※一部山間部など、主要都市部を離れた地域ではお時間をいただいたり、対応が難しい場合がございます。
当社には熟練のスタッフが多数在籍しております。技術力は他社より群を抜いて秀でていると自負しております。どんな難しい工事、修理でもお任せください。
法人様からのご依頼も数多くこなして参りました。長年の実績から法人様の信頼も培う事ができました。いいサービスをご提供している結果だと自負しております。
全国の主要都市部に拠点を設けており、対応エリア内であれば45分以内を目安に急行致します。
お急ぎの方は当社にお任せください。
アフターケアにも力を入れております。交換した部品などに不具合があった場合は、すぐにご相談ください。責任を持って対応させていただきますのでご安心ください。
修理の際に、ご加入されている火災保険を適用できる場合がございます。豊富な知識を持つスタッフが在籍しておりますので、フリーダイヤルにてお問合せください。
より良いサービスをご提供するため、スタッフの教育にも力を入れております。丁寧・親切な対応と心配りで、お客様から大変ご好評をいただいております。
当社には、長い年月によって培ってきたノウハウと技術がございます。他社にはできない専門的な工事や修理にも対応する事が可能です。今まで高品質なサービスをご提供して参りましたので、ぜひ当社にお任せ下さい。
長年の運営から数多くの免許、許可証、資格を持っております。これらの資格は言いかえれば安心・信頼の証です。ぜひご安心してご依頼ください。
TOTOとは、1917年に設立された、水周りを中心とする、住宅設備機器のメーカーです。衛生陶器の製造は、圧倒なシェアを占めています。
●TOTOについて。
日本陶器合名会社(現在のノリタケカンパニーリミテド)の製陶研究所が母体となり、1917年(大正6年)、森村市左衛門、大倉孫兵衛ら森村組関係者により、福岡県北九州市の小倉に東洋陶器株式会社として設立されました。
衛生陶器・食器の製造を開始し、第二次世界大戦後は、米軍住宅用特需が殺到しました。
1950年代後半には、住宅団地建設、下水道整備、ホテルやビル建設などで衛生陶器の需要が急増しました。一方、水栓金具も工場を新設して量産に努めました。
浴槽や洗面化粧台の生産も開始し、1969年(昭和44年)には商標をTOTOとし、翌年の1970年に社名を東陶機器株式会社へ変更し、食器の生産を終了しました。
1980年代に入り、シャワー式「ウォシュレット(温水洗浄便座)」の発売をはじめ、大ヒット商品となり、超節水型便器やシステムキッチンなどの新製品を相次いで発売しました。
1980年代以降は、アジアを中心に合弁会社による衛生陶器や水栓金具の海外生産を開始しています。
また、日本での年金記録問題による、老後の不安が増加し、リフォームなどの件数が減少し、販売状況が思わしくないため、アメリカや中国にも進出し、現地での生産を行っています。
2007年5月には、創立90周年を迎え、TOTO株式会社に社名変更し、資本金は355億円(2011年3月現在)、売上高は3228億円(2010年)です。
国内の衛生陶器市場を6割とトップシェアを占めています。●TOTOの主な商品。
トイレ、洗面所、浴室、キッチン、水栓器具、給湯器などがあります。
1980年に発売された、ウォシュレットのほかにも、トルネード洗浄など、様々な快適機能を実現したトイレなどの開発、販売しています。